お知らせ

エアコン工事業者として稼ぐには

エアコン工事業者さんの中には、稼げる人と稼げない人がいます。その違いは何なのか?
簡単にお話します。


稼げる業者さんに共通していること

稼げる業者さんは「断らない・嫌がらない・文句を言わない」ことが多いです。

「断らない」とは、取引先からの依頼やお願い事を断らないということとです。
例えば、急な依頼があり、直ぐに対応しないとクレームになりそうな依頼があるとします。その依頼を断るということです。
用事がある場合などで断ることもあると思いますが、基本的には断ることをしません。
そうすることで、「〇〇さんに頼んでおけば、対応してくれる」と印象付けることができるので、追加の仕事が発生した時に優先的に話をしてくるようになります。
ただ、良い様に使われてしまう可能性もゼロではありません。
割に合わない仕事でも、「今度良い仕事があれば教えて下さいね」と一言伝えることで、割に合わない仕事の依頼を営業として使うことができます。

次に「嫌がらない」です。
法改正やコンプライアンスなど、企業は変化していかなくてはなりません。その為、エアコン工事業者様も同じ様にルールに従わなければならないことがあります。
作業手順が面倒になったり、今まではしなくていいことをしなければならなくなったり、様々な変化があります。
そんな時に露骨に嫌がってしまうと、面倒な人と思われてしまいます。
嫌な気持ちは先方様も理解しています。
仕方がないことですので、割り切って大人の対応をしましょう。

最後は「文句を言わない」です。
「嫌がらない」と近い部分もありますがご了承ください。
仕事は人がやっていることですので、必ずミスをしてしまいます。取引先の人のミスにより、自分の現場が大変になったとしても文句を言ってはいけません。
ミスをしたくてする人はいませんし、自分自身もミスをしているはずです。
何がダメだったかはミスをした本人が一番理解しています。反省している人に対し、文句を言うのは辞めましょう。
ただし、文句と意見は別物なので間違えてはいけません。
意見を言うことで、業務がやり易くなることもあります。


稼げない業者さんに共通していること

稼げる業者さんに共通していることができていないということに加え、「努力をしない」ことです。
例えば、新しい技術を学ぼうとしなかったり、仕事を貰えるように努力を惜しむ人です。

稼げるように努力をしなければ、仕事は増えません。
稼げている人と自分の仕事量を比較し、文句を言う人もいますが、それがご自身の評価だと気付いていない人も稼げません。
全員が平等ではありません。稼げるよう努力をし、嫌な仕事でも受け、係わる人達とのコミュニケーションと大切にしない人は稼げません。
厄介者扱いされ、仕事が減っていきます。
そういう人に限って、エアコン工事は稼げないと自分の未熟さを認めないものです。


稼げるようになるには技術だけではどうにもなりません。
人間関係も大切ですし、お客様対応も大切です。
また、取引先が求めている+αをできる様になることも大切です。
自分自身を一つのブランドにすることができれば、仕事は自然と増えていきます。

皆さんの周りにも、「あの人は仕事ができる人だ」と認識されている人がいらっしゃると思います。
場所によって、特徴も異なると思いますので、先ずはその人を真似てみるのが近道だと思います。


協力業者様の成長は、私たちの成長の源。
そして私たちの成長は、協力会社さまの成長につながる、そんなウィン・ウィンの共存共栄の関係こそが、事業運営を営む中で最も重要視すべきことだと考えています。
自社の成長を加速させるためにも、協力業者様を全力で支援することをお約束いたします。
株式会社APJを支えてくれる協力業者様に深く感謝を込め、業務を通じて協力業者の皆さまの人生が豊かになるお手伝いをしたい。
エアコン工事協力業者様からのご応募をお待ちしております。
All People Joy ― 全ての人に喜びを。

TEL:0120-870-807
MAIL:https://n-apj.co.jp/contact/