エアコンを守る!夏前にやるべき“正しい試運転”の方法とは?
毎年、6月や7月に入ってから「エアコンが効かない!」「冷えない!」と慌てて連絡が来るケース、多いですよね。ですが実は、そうなる前に“たった10分”の試運転をするだけで、多くのトラブルを未然に防げます。今回は、プロの現場でもやっている“正しいエアコンの試運転方法”をご紹介します。
そもそも試運転って必要なの?
はい、結論から言えば“絶対にやった方がいい”です。理由はシンプルで、エアコンは数か月間使用せずにいると、内部にホコリやカビが溜まっていたり、冷媒ガスが抜けていたり、ドレンホースに虫が詰まっていたりと、様々な不具合が起きるリスクがあるからです。
特に6月~8月はエアコン修理の依頼が爆発的に増える時期。いざという時に修理業者の手配が間に合わない、なんてことにならないためにも、5月中の試運転は非常に重要です。
試運転の正しい手順
では、どのように試運転すればいいのか。実は、お客様自身でも簡単にできるので、施工後に口頭でも説明しておくと非常に喜ばれます。
① フィルターの掃除を先に済ませる
まず電源を入れる前にやっておくべきなのがフィルターの掃除。冬の暖房運転でホコリがびっしりついていることが多く、この状態で運転するとカビやニオイの原因になります。
カバーを開けてフィルターを外し、掃除機で軽く吸うか、水洗いして乾かすだけ。これで空気の通りが良くなり、効き具合も改善します。
② 室内温度を確認した上で冷房運転に切り替える
エアコンのリモコンを使って、「冷房モード(COOL)」に切り替えましょう。設定温度は25℃、風量は「自動」にします。これで10分〜15分ほど運転させてみます。
③ 吹き出し口から冷風が出ているかチェック
室温より明らかに冷たい風が出ているか、手をかざして確認します。ここで冷風が出ない場合、冷媒ガスが不足している可能性があります。施工ミス、経年劣化、あるいは機器の不具合など、原因は様々ですが、早めに対処できれば費用も最小限で済みます。
④ 室外機の様子をチェック
次に外に出て室外機を確認します。ファンが正常に回っているか、異音がないか、周囲に物が置かれていないかを確認しましょう。室外機の周りに物があると排熱がうまくいかず、冷房能力が低下します。
⑤ ドレンホースから水が出ているか
試運転中に、ドレンホースの先からポタポタと水が出ていれば、内部の結露がうまく排出されている証拠です。もし水が出ない、あるいは逆に水漏れしているようであれば、詰まりや勾配ミスが疑われます。
⑥ 異臭や異音の確認
運転中にカビ臭さを感じる場合は、内部の熱交換器や送風ファンにカビが繁殖しているかもしれません。この場合は専門のエアコンクリーニングを検討した方がいいでしょう。異音についても、ファンモーターや室外機の不具合が隠れている場合があります。
試運転後にやるべきこと
試運転後に「冷えない」「臭う」「水漏れがある」「音がおかしい」と感じたら、早めに点検・修理依頼をかけましょう。5月中であれば業者もまだ余裕がある時期なので、迅速な対応が可能です。
この時期に「きちんと試運転していたかどうか」は、信頼のバロメーターにもなります。エアコン業者としても、施工後のお客様に「来年の5月には必ず試運転してくださいね」とひとこと添えるだけで、印象が大きく変わります。
エアコン業者としての気配りが信頼を生む
実はこうした試運転の説明を丁寧にしている業者は、意外と少ないんです。でもお客様からすれば、「こういうところまで教えてくれるんだ」と感動につながります。最初の接点や、ちょっとした気遣いが、次の依頼や紹介につながる。それがエアコン業者として“選ばれる”ためのコツです。
また、協力業者として参加してくださる方にも、こうした情報共有や、現場でのひと工夫を共有できる関係が築けると、チームとしての一体感も強くなります。安心して任せられる元請け、信頼できるパートナーを探している方には、ぜひそうした気配りのある会社と一緒に仕事をしていただきたいと思っています。
エアコン工事業で稼ぐためには、短期的な利益を追うだけでなく、長期的な信頼や安定収入を得るための基盤作りが重要です。丁寧な対応と技術力を武器に、継続的に成長できる環境を構築しましょう。
適切な施工と定期的なメンテナンスを行うことで、ガス漏れのリスクを大幅に減らすことができます。施工業者としては、確実な作業と信頼性の高いアフターサポートを提供することで、お客様の満足度を向上させることが可能です。
!
協力業者様の成長は、私たちの成長の源。
そして私たちの成長は、協力会社さまの成長につながる、そんなウィン・ウィンの共存共栄の関係こそが、事業運営を営む中で最も重要視すべきことだと考えています。
自社の成長を加速させるためにも、協力業者様を全力で支援することをお約束いたします。
株式会社APJを支えてくれる協力業者様に深く感謝を込め、業務を通じて協力業者の皆さまの人生が豊かになるお手伝いをしたい。
エアコン工事協力業者様からのご応募をお待ちしております。
All People Joy ― 全ての人に喜びを
TEL:0120-870-807
MAIL:info@n-apj.co.jp